研修内容 | ビジネス日本語ソリューションズ

ビジネス日本語ソリューションズの研修について

コースはすべてお客様のご要望を的確に反映したカスタムメイドです。

レッスン

レッスン形態 日本語研修 一人または数人のプライベートレッスン
英語研修 一人または数人のプライベートレッスン
異文化研修 一人または数人のプライベートレッスン
大人数のクラスレッスンも可能
レッスン日時 月曜日〜土曜日(祝祭日は除く)
8:00am 〜 9:00pm
レッスン場所 お客様のオフィスまたはご指定の場所

料金

登録料 日本語研修 一社につき¥11,000 (税込)
英語研修
異文化研修
レッスン料 日本語研修
お問合せください
英語研修
異文化研修
教材費 実費
交通費 ご指定のレッスン場所までの往復交通費実費

▲ ページトップへ

レッスンプランの例

ビジネス日本語研修

お客様の多種多様なご要望に対して、レベルチェックとニーズ分析に基き、
的確で最短のコースをご提案いたします。
複数の目的を組み込んだレッスンプランも作成いたします。

ビジネス英語研修

お客様の多種多様なご要望に対して、レベルチェックとニーズ分析に基き、
的確で最短のコースをご提案いたします。
複数の目的を組み込んだレッスンプランも作成いたします。

異文化研修

日本滞在をより実り豊かなものへ、また日本でのビジネス成功へ導くために、言葉、文化、習慣の面から全面的にサポートいたします。

諸外国と異なる外観を持つ日本のビジネス文化・習慣への理解を助ける研修を、英語にてご提供いたします。海外での勤務経験あるいは外資系企業での勤務経験を持つ英語堪能な講師が担当いたします。

日本の文化、生活習慣、歴史、日本人の精神風土について、英語による研修をご提供いたします。海外生活経験のある英語堪能な講師が担当いたします。

コースの流れ

ビジネス日本語研修

初級
来日したばかりの方へのコース
テキスト 『NIHONGO Breakthrough』
目標

来日直後の日常生活で遭遇するであろう様々な場面に対処でき、さらには同僚あるいはご近所の日本人との簡単なコミュニケーションができるようになること

内容

◆ 日本語の特色/あいさつ表現/便利な表現
◆ タクシーに乗る
◆ 食べ物・飲み物を買う
◆ レストランで食事をする
◆ 買い物をする
◆ 電車の時間/営業時間/定休日を尋ねる
◆ 公共の交通機関を利用する
◆ 予定や日常の行動について話す
◆ つきあい
◆ 余暇で経験したことを話す

▲ レッスンプランの例 トップへ

初中級
ビジネス情報入門
目標

簡単な新聞記事、web記事の基本構成を理解し、短い事実報道記事の内容が分かるようになること

内容

◆記事の文体・構成を学び、見出しから内容を考える
◆前文を読んで、いつ、どこで、だれが、何を、なぜ、どのようにしたのか(5W1H)をつかむ練習をする
◆ジャンル毎(社会面、経済面、スポーツ面)に、使われる頻度の高い語彙・表現を学ぶ
◆短い事実報道記事の内容把握練習をする

▲ レッスンプランの例 トップへ

中上級
メールの書き方上級
目標

メール文書作成力を強化し、伝達したい内容を誤解なく、失礼のないように相手に伝えられるようになること

内容

◆「依頼」「許可」「断わり」「提案」「クレーム対応」など目的別にメール作成 練習
①それぞれの目的に応じたメール作成時に使用される頻度の高い表現を学習
② 与えられた課題メールを書いて講師に送り添削指導を受ける
③ 学習者が必要とする場面に応じたメールを作成し添削指導を受ける

▲ レッスンプランの例 トップへ

上級
プレゼンテーション
目標

説明力、プレゼンテーション力を強化すること

内容

◆ 自社製品、プロジェクト事例などのプレゼン練習
① 効果的なプレゼン原稿の作成方法を学ぶ
② プレゼン原稿を事前に講師に提出、添削を受ける
③ 添削された原稿をもとにプレゼン
④ 講師からフィードバックを受ける

▲ レッスンプランの例 トップへ

上級
証券マンのための
金融情報読解及び聴解
目標

金融記事の読み方のコツをつかむこと
金融記事が速読できるようになること
金融情報を音声で聞いて内容把握ができるようになること

内容

◆金融記事の構成を学び、形式に慣れる
◆金融関連記事・情報に特有な語彙・表現・慣用表現を学習する
◆見出しから内容を考える
◆短い記事から内容把握練習をする
◆金融情報(ニュース、エコノミストのインタビュー等)を聴き内容把握練習をする

▲ レッスンプランの例 トップへ

中上級
内定者のための
ビジネス日本語研修
目標 入社後ビジネスの現場で必要とされる日本語力を身に着けること
内容

◆ ビジネスで必要とされる基本的なビジネス語彙・表現を学習する
  ・定形表現
  ・カタカナ語
  ・敬語
  ・慣用表現

◆ ビジネス基礎知識を学習する
  ・グラフの読み方
  ・商取引の流れと文書
  ・景況と業績
  ・ビジネスメール、議事録、報告書

▲ レッスンプランの例 トップへ

ビジネス英語研修

初中級
TOEICスコアアップ
目標 TOEIC® L&Rテストで450/600点を取得すること
内容

◆ TOEIC® L&Rテストの全体像を知る
◆ 目標スコアを取得するための語彙と文法を学ぶ
◆ リスニング力を鍛えるためのトレーニング
◆ 読解力を鍛えるためのトレーニング

▲ レッスンプランの例 トップへ

中上級
海外赴任準備
目標 海外赴任先での業務を円滑で進めるための英語力を身につけること
内容

◆ 英語を学ぶ上での土台となる語彙と文法のトレーニング
◆ 業務の中心になる会議とEメールで使う英語を鍛える
① リスニング:会議で参加者の発言を聴き取る力
② リーディング:添付書類や会議資料を正しく読み解く力
③ スピーキング:会議の進行時や発言時に必要な会話表現
④ ライティング:適切かつ的確に伝わるEメールの書き方
◆ 赴任先での業務や生活に不可欠な異文化対応トレーニング

▲ レッスンプランの例 トップへ

中上級
新入社員研修
目標

英語での社内コミュニケーションを円滑にできるようにする
国内の外資系企業や海外取引先との基本的なコミュニケーションを学ぶ

内容

◆ビジネス英語全般で必要な基礎英文法
◆メールや電話で対応するための基礎的な表現
◆プレゼンや商談で使うと効果的な表現
◆英語版の会社案内やWebサイトを使った社内英語の表現

▲ レッスンプランの例 トップへ

異文化研修

ビジネス異文化研修(英語)
目標

諸外国と異なる外観を持つ日本のビジネス文化・習慣への理解を深め、日本でのビジネス成功へつなげる

内容

集団と個人、稟議に代表される意思決定、会社生活とプライバシー等、日本のビジネス文化・習慣が諸外国と異なる外観を持つ諸事項を理解する。その上で、具体的場面設定の中で、自分ならどのようにアクションするかを想像し、日本ビジネスの特徴との異同を考え、日本でのビジネスに挑戦していく糧とする。

▲ レッスンプランの例 トップへ

日本文化研修(英語)
目標

日本の文化、生活習慣、歴史、日本人の精神風土についての理解を深めることにより、日本滞在をより実り豊かなものにする

内容

古来日本がいかにして外国文化を取り入れ、消化しては独自の文化に醸成してきたかを、日本列島一万年の歴史の中で見ていき、日本人独特の考え方・感じ方について学ぶ。和、本音と建前、恩、義理と人情等の日本人に特異な精神・物の考え方について学び、その背後にある精神風土を理解する。
また、古来米作の民であった日本人が互いにつきあいを進めていく中で生まれてきた「しきたり」、習慣について学ぶ。

▲ レッスンプランの例 トップへ